2024年12月の家計簿をまとめました。
サイドFIRE後、生活の変化による支出が思ったよりも多くかかっています。(主に新たに始める趣味などの費用)
必要なところには使って、不要になった支出についてはしっかりと削っていきたいと思います。
先月の家計簿はこちら↓
生活費
生活費は、私が「健康で文化的な最低限度の生活」を送るために必要な費用という位置づけです。
老後も引き続き必要な、人生を快適に過ごすための費用です。
※家計簿に税金や社会保険料は含めていません

生活費は毎月12万円前後を目標にしていて、年間の予算は150万円としています。
今月は12万円に対して約8,000円の予算オーバーでした。
項目(費目)名 | 金額 |
---|---|
住居費 | 67,300円 |
水道光熱費 | 9,220円 |
通信費 | 3,406円 |
食費 | 16,820円 |
日用品費 | 0円 |
書籍・自己投資 | 0円 |
趣味・娯楽 | 17,600円 |
衣服・美容 | 0円 |
交通費 | 4,560円 |
サブスクリプション | 0円 |
その他 | 320円 |
医療費 | 0円 |
仕送り | 8,984円 |
生活費合計 | 128,210 |
後述しますが、生活費以外をゆとり費として管理しています。
住居費
12月度の住居費は「67,300円」でした。
ネット使用料無料の物件なので、自宅の通信料も住居費に含まれています。
本来68,300円のところ、ポイント1,000円分を使用しました。
今住んでいる物件は、家賃をクレジットカードで支払い、貯まったポイントを支払いに充てることができます。
水道光熱費
12月の水道光熱費は「9,220円」でした。
- 電気代…2,008円
- ガス代…3,626円
- 水道代…3586円
だいぶ寒くなってきましたが、エアコンを使用するほどでもなかったので電気代が結構安かったです。
電気代の安い電気毛布にくるまってぬくぬくと過ごしていました。
毎日湯船に浸かっているのでガス代は結構高かったですね。
ただ、1日に1回半身浴でじんわりと汗をかくことが美容にもつながると思っているので、ガス代は美容費の一部とも言えます(?)
水道料金の支払いは2か月に1度で、今月は支払い月でした。
通信費
12月の通信費は「3,406円」でした。
この中には機種代も含まれています。
12月はiPhoneの安心保証パックを解約してきました。
社会人時代は通勤で落としたり、酔っぱらって壊したりする恐れがあったので加入していましたが、仕事を辞めてからほとんど外出しないので解約しました。
2月くらいから1,000円弱安くなる予定です。
食費
12月の食費は「16,820円」でした。
食費はだいたい2万円を予算としています。
- 食料品…13,941円
- コンビニ…428円
- パン屋さん…2,451円
食料品の中には日用品の購入金額も一部含まれてます。(ラップやポリ袋などを食料品と一緒に買うため)
12月はあまり食欲がなく(冬眠?)、余った食費で翌月以降のために食料品のストックを買いました。
それでも食費に余裕があったため、週に1度ちょっとお高いパン屋さんのパンを買って食べていました。
私はパン屋さんのパンが大好きで、もはや趣味といっても過言ではないくらいなのですが、中でも明太子フランスが好きです。
今月は4軒のお店の明太子フランスを食べ比べしました。
高いほうが美味い。
日用品費
12月の日用品費は「0円」でした。
今月はQUOカード(株主優待)を駆使して0円で凌ぎました。
頻繁に購入するハブラシや生理用品などはQUOカードを使うようにしています。
書籍・自己投資
12月の書籍・自己投資は「0円」でした。
YouTubeで簿記の勉強をしているのでいちおう自己投資はしている…はず。(サボり気味)
趣味・娯楽
12月の趣味・娯楽費は「17,600円」でした。
ソファを購入しましたよー。
社畜時代、家には寝に帰るだけだったのでベッドさえあればよかったのですが、リタイアしてからというもの、普段どこにいればいいのかわからず床に座って生活をしていたら背中と腰が痛くなってしまいまして…。
痛み止めを飲みながら床でブログを書くという謎な生活を送っていたので、リタイア生活の相棒として思い切って購入しました。
予定外の出費でしたがQOLも上がり、見た目もかわいいものを選んだので満足です。
1日中ずっと座っています(笑)
衣服・美容
12月の衣服・美容費は「0円」でした。
女子力…。
毎日半身浴をしているのでセーフだと思いたいです。
交通費
12月の交通費は「4,560円」でした。
年末に実家に帰ったので交通費がやや高めです。
サブスクリプション
12月のサブスクリプション費用は「0円」でした。
今はお試しでいろいろな動画配信サービスを使っています。
どのサービスが良いか比べてみて、気に入ったものを申し込む予定です。
その他
12月のその他費用は「320円」でした。
ビックカメラの株主優待をビックカメラ.comで利用したので、利用票を特定記録郵便で郵送しました。
医療費
12月の医療費は「0円」でした。
健康が一番の節約になります。
仕送り
12月の仕送りは「8,984円」でした。
現金ではなく重たいものや嵩張るもの(飲料や猫砂など)を現物で実家に送りつけています。
だいたい1万円分を目安に送っているのですが、毎月楽天の期間限定ポイントを使用するようにしているので少し安くなります。
ゆとり費

生活費以外をゆとり費として管理しています。
老後なくても困らない、もしくは金額が大きく減少するであろう支出をゆとり費として管理しています。
こちらは月によってバラツキが大きいので、年間で予算を組んで管理していきます。
年間の予算は30万円としています。
今月は満足度の高いゆとり費の使い方ができました。
項目(費目)名 | 金額 |
---|---|
交際費 | 0円 |
お祝い(プレゼント) | 1,188円 |
美容クリニック | 9,599円 |
ふるさと納税 | 0円 |
ゆとり費合計 | 10,787円 |
交際費
12月の交際費は「0円」でした。
完全なる引きこもり生活でした。
人と会わないとメンタルがとても安定します。
お祝い(プレゼント)
12月のお祝い(プレゼント)費は「1,188円」でした。
実家に帰省した際のお土産代です。
予定していたよりもだいぶ少なく済みました。
ケチったわけじゃないんですよ、おいしそうだと思ったお土産が安かったというだけで…。
美容クリニック
12月の美容クリニック費は「9,599円」でした。
年に数回、美容クリニックのレーザーで肌を整えています。
今回はキャンペーンとポイント消化でお得に施術を受けられました。
年末のスペシャルケアで気持ちよく新年を迎えられました。
ふるさと納税
12月のふるさと納税は「0円」でした。
労働収入がないので、しばらくふるさと納税はお休み予定です。
12月の振り返り
12月のノーマネーデー(NMD)は21日でした!
毎月の目標にしているNMD20日を達成です。わーい。
そして年間予算と使用率は以下の通りです。
年間予算 | 使用実績(3か月) | 使用率(%) | |
---|---|---|---|
生活費 | 1,500,000円 | 377,135円 | 25.1% |
ゆとり費 | 300,000円 | 47,016円 | 15.7% |
合計 | 1,800,000 | 424,151円 | 23.6% |
生活費の振り返り
12月の生活費は約8,000円の予算オーバーでした。
ソファの購入が大きかったですね。
満足度の高い買い物だったのでまあいいかなと思っていますが、生活費の12万円越えが続くようであれば何か対策が必要かなと考えます。
- ノーマネーデー20日達成
- 食費の予算内でパン屋さんのパンを週1で食べられた
ゆとり費の振り返り
交際費は0円でしたが、仲の良い友人と電話で話すなどしたので楽しく過ごすことができました。
私が仲良くなる人はあまり飲みに行ったりはせず、電話やオンラインで遊ぶ傾向があります。
類は友を呼ぶなのだろうか…。
1月に向けて
1月から本格的にサイドFIRE環境を整えようかなと考えていて、そうなると引き続き予算オーバーが続くことが予想されます。(ゲーム環境を作りたいのです)
ここはもう開き直って使って、落ち着いたら節約しようか。うん、そうしようか(?)
冒頭にも書きましたが、不要な支出はしっかり削ってサイドFIRE生活に適した家計にしていきたいと思っています。
せっかくサイドFIREしたのだから、しっかり楽しむぞー!!