PR

ネットショッピングで使える!使い勝手の良い株主優待3選

株主優待のイラスト 暮らし
記事内に広告が含まれています。

ネットショッピングで使える株主優待

人気の株主優待ですが、優待利用のためにわざわざ実店舗に出かけるのが億劫だったりしませんか?

近くに実店舗がなかったり、子供がまだ小さかったり、真夏や真冬など外出がつらい時期にはなおさらです。

株主優待には使用期限のあるものも多く、出かけるチャンスがないまま期限が切れてしまった…なんてことも。

しかしネットショッピングに使える優待であれば、そんな悩みも一発で解決です!

そこで今回は、私が保有している銘柄の中からネットショッピングに利用できる、普段使いしやすい株主優待についてまとめました。

実店舗に行かなくても使える引きこもりに優しい優待を抜粋しましたので、ぜひ投資の参考にしてみてください。

ビックカメラ(3048)

年に2回、インターネット通販サイトの「ビックカメラ.com」でお買い物優待券がもらえます。

もちろん実店舗でも使えます。

保有株数保有期間権利確定月優待金額1年間でもらえる金額
100株以上1年未満8月1,000円3,000円
2月2,000円
1年以上2年未満8月2,000円4,000円
2月2,000円
2年以上8月3,000円5,000円
2月2,000円
500株以上1年未満8月2,000円5,000円
2月3,000円
1年以上2年未満8月3,000円6,000円
2月3,000円
2年以上8月4,000円7,000円
2月3,000円
1,000株以上1年未満8月5,000円10,000円
2月5,000円
1年以上2年未満8月6,000円11,000円
2月5,000円
2年以上8月7,000円12,000円
2月5,000円
10,000株以上1年未満8月25,000円50,000円
2月25,000円
1年以上2年未満8月26,000円51,000円
2月25,000円
2年以上8月27,000円52,000円
2月25,000円

家電だけでなく、食品や日用品も購入できるので非常に使い勝手の良い株主優待です。

ただし、ネット利用した場合は「株主様お買物優待券ご利用票」を注文日から14日以内に特定記録郵便または簡易書留で郵送する必要があります。

郵送にも料金がかかるので、近くに店舗がある場合は店舗で使用したほうが少しお得です。

良い点

家電以外にも食品や日用品の購入に利用できる

良くない点

ネット通販では利用票の郵送料金がかかる

千趣会(8165)

年に2回、ネット通販サイト「ベルメゾン」で使えるお買い物券がもらえます。

保有株数保有期間権利確定月優待金額1年間でもらえる金額
100株以上1年未満6月1,000円2,000円
12月1,000円
1年以上2年未満6月1,000円2,500円
12月1,500円
2年以上3年未満6月1,000円3,000円
12月2,000円
3年以上6月1,000円3,500円
12月2,500円
300株以上1年未満6月2,000円4,000円
12月2,000円
1年以上2年未満6月2,000円5,000円
12月3,000円
2年以上3年未満6月2,000円5,500円
12月3,500円
3年以上6月2,000円6,000円
12月4,000円
500株以上1年未満6月4,000円8,000円
12月4,000円
1年以上2年未満6月4,000円9,500円
12月5,500円
2年以上3年未満6月4,000円10,000円
12月6,000円
3年以上6月4,000円11,000
12月7,000円
1,000株以上1年未満6月5,000円10,000円
12月5,000円
1年以上2年未満6月5,000円12,000円
12月7,000円
2年以上3年未満6月5,000円13,000円
12月8,000円
3年以上6月5,000円14,000円
12月9,000円

ベルメゾンは独自性の強いオリジナル商品が多く、見ていて非常に楽しいネット通販サイトとなっています。

しかし、通常のレギュラー会員で7,990円以上と送料無料となる金額がやや大きいのがデメリットです。

定期的に送料無料のキャンペーンをやっているので、そのタイミングで利用するようにしています。

良い点

オリジナル商品が多い

良くない点

送料無料となる金額が高め

アスクル(2678)

年に2回、ネット通販サイト「LOHACO」で使える割引クーポン券が500円×4枚もらえます。

保有株数権利確定月優待金額1年間でもらえる金額
100株以上5月2,000円4,000円
11月2,000円

LOHACOはPayPayまたはPayPayカードでのお支払いで、もらえるポイントがアップします。

LYPプレミアム会員もポイントアップするので、LYPプレミアムを無料で利用できるソフトバンクまたはワイモバイルユーザーであれば、LOHACOとの相性は抜群です。

注意点として、割引クーポンは501円(税込)以上1点につき1枚利用可能なので、購入する商品によっては使いにくさがあります。

例えば、2,000円の商品を1点買う場合、クーポン券を4枚使用して無料とすることはできず、1枚利用して1,500円になります。

良い点
  • PayPayまたはPayPayカードと相性が良い
  • ソフトバンクまたはワイモバイルユーザーと相性が良い
良くない点

501円(税込)以上の商品1点につき1枚ずつしか利用できない

まとめ

ネットショッピングに使える、使い勝手の良い株主優待をご紹介しました。

物価高が続く中、株主優待を利用して少しでも支出を下げることができたらうれしいですよね。

今後も使いやすい株主優待があればご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました