PR

サイドFIREから4か月後の30代一人暮らし資産額公開

グラフをチェックする女性 お金
記事内に広告が含まれています。

サイドFIREから4か月が経過しました。

毎日好きな時間に起きて、コーヒーを飲みながら夜までまったりと過ごしています。

しかし、こんな生活は資金繰りに失敗すればあっという間に消えてしまう桃源郷のようなもの…。

家計が破綻しないように、月に1度しっかりと資産状況を確認します。

サイドFIRE後の資産状況

本日は、サイドFIREから4か月経過した後の私の資産状況を公開していきます。

私は投資をしていて、資産額は投資対象やその時の相場環境にも大きく影響を受けます。

ですので、あくまで参考程度に眺めてみてください!

先月までの資産額の変化はこちら↓

退職時からの資産額の変化

退職時3か月後4か月後
総資産額40,343,750円41,774,978円41,942,271円
退職時からの増減+1,431,228円+1,598,521円
退職時からの増減(%)+3.5%+4.0%
前月比+167,293円

退職から4か月で約160万円の資産増加です。

今月は税金や社会保険料の引き落とし額が大きく、40万円ほどかかりました。

それでもなんとか先月よりプラスで終わることができています。

資産運用のおかげです。

そのほか収入面では、非常にありがたいことに失業手当の支給が始まり、10万円ほど受け取ることができました。

手当はあと4回受け取ることができます。

ポートフォリオ

ポートフォリオを考える猫

現金や貯蓄型保険を除いた、運用資産について増減をみていきたいと思います。

現金は家計簿をつけて管理しているので、増減は特に気にしていません。(使い過ぎていなければOK!というゆるい管理方法です)

先月の家計簿はこちら↓

国内株式

退職時3か月後4か月後
運用資産18,757,709円18,937,628円19,132,896円
退職時からの増減+179,919円+375,187円
退職時からの増減(%)
+1.0%+2.0%
前月比+195,268円

長期投資がメインなので、あまり積極的な売買はしていません。

下がっている銘柄があれば1株買って、上がっている銘柄があれば5株売って、みたいな感じでちまちまとSBI証券の1株投資をしています。

2,000万円近く運用していると、1日で数10万円の変動をすることはよくあります。

数日で100万円くらい変動することもあるので、4か月の変化(+2.0%)は誤差みたいなものですね。

浮かれずに気を引き締めます…!

直近の目標は国内株式の運用資産2000万円を超えることです。

配当金を使わずしっかり再投資して、コツコツ増やしていきます。

米国株式(ETF含む)

退職時3か月後4か月後
運用資産2,704,521円3,095,337円3,074,891円
退職時からの増減+390,816円+370,370円
退職時からの増減(%)+14.5%+13.7%
前月比-20,446円

先月からは若干マイナスになりましたが、相変わらず米国株の調子がいいです。

ただ、最近はトランプさんの発言でフラフラしているのでしばらく静観します。

というより収入がなくなったので追加入金できないんですぅ…。

投資信託

退職時3か月後4か月後
運用資産11,115,555円12,415,698円12,719,748円
退職時からの増減1,300,143円+1,604,193円
退職時からの増減(%)+11.7%+14.4%
前月比+304,050円

退職後は追加入金せず、特定口座からNISA口座へ移し替える作業をひたすら進めています。

S&P500が絶好調なので順調に資産額が増えています。

NISA口座は埋めないともったいない気がするので、少し働いて追加入金しようかなと迷っているところです。

でも働きたくない。。

iDeCo

退職時3か月後4か月後
運用資産4,325,608円4,903,358円5,061,131円
退職時からの増減+577,750円+735,523円
退職時からの増減(%)+13.4%+17.0%
前月比+157,773円

退職後、翌年の住民税負担を少なくするために一時的に掛金をMAXの68,000円に変更していました。

年が明けたので、今月から掛金を減らして1万円だったか1万2千円だったかになる予定です。(掛金変更申請をしたけどいくらで申請したのかを忘れてしまった…)

こちらは先進国株式インデックス(日本除く)ですが、入金額以上に増えてくれています。

まとめ

サイドFIREから4か月経過した私の資産状況をご紹介しました。

退職して余裕が出てきて、経済ニュースなどにも少しずつ耳を傾けるようになりました。

仕事一色だった人生に彩りが(笑)

これまでは基本買ったら売らない長期投資でしたが、勉強して中期・短期のトレードもできるようになりたいなぁと思う今日この頃です。

暴落は必ず来るものなので、今のうちにしっかり資産を増やさなければ…!!

とはいえ、サイドFIRE人生の先はまだまだ長いので一喜一憂せず、気楽に過ごしていきたいと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました